本年もよろしくお願い致します。
休みだし。この間にDを稼ぐぜ!などと思っていたものの、
結局の所、あっちふらふらこっちふらふらてな具合に、
非常にのんびりしております。

【投資】
よくよく考えてみると、あまり一箇所の港に集中的に・・・などということはなく、
複数箇所の港に適当に入れております。
まとめて入れてれば何箇所かではランカーにもなれているのかもしれない。
そんなことを思う今日この頃。
最初の引退前は、これでも3箇所の港でランカーになっておりましたが、
(うち二つは領地でしたがw)
いまやカレーのみ。

ここらでどこかのランカーになってみたいなと昨年末より思っていました。

そういうわけで、投資先を考えた所、あっさりとバイーアに決定。
よく使ってる港で、簡単にランカーになれるとこって、
一箇所しかなかったのよね。

速ければ今週中には願いがかないそうな状況。

ちなみに、ただ単にランカーになりたいというのと、
町が発展してほしいというだけです。
ほかに意味はありませんので、その点はご理解いただきたく。

【船】
商用大型スクーナー、出たみたいですね。
千砂さま他、ハバナに投資された方はお疲れ様でした。

さて、商クリ乗りとしては、縦帆というのにはすごく憧れます。
しかしながら、作るのがめんどくさそう。。。
と、いうことで、しばらく様子見しようかなと。。。

【取引支援その1】
先日、リオでのこと。
『貴金属支援plz』と露天看板を立てた方が、交易所前に座っておりました。
交易所の前に座っている&看板を出しているということで、
てっきり支援している方とばかり思い込んでしまいました。

ごめんなさい。

そして今日。
同じくリオにいったところ、金が安め。
そこで、「取引R○+○ですが、支援しましょうか?」
と、声をかけてくれた方が。
+込みの取引Rが同じであった為お断りしましたが、
こういうのは何気にうれしかったりします。

気の小さい私はこういう風に声は掛けられませんし、
取引Rも取り立てて高いものがないので、お恥ずかしい限りですが、
お近くにいる際に、お声掛けしていただければ、
多少なりともお力になれるかなと。

と、いっても、
食料品R10、酒類R10+1、宝石R8+4、織物R10+3。

この位しか高めのものは無いのですが・・・。

【取引支援その2】
取引支援ということで思い出したのが、旧3国時代。
英国とポルトガルの投資戦真っ最中のときのこと。
今はもういない方々ばかりですが、英国の宝石商組合の方とよく現地支援に乗り出しておりました。
(でも、シャウト募集は国別でしてたりもしましたが、
何気に他の国の方にも支援しておりました。)

あとは、新国実装のときに、ジェノバとカレーで少々。

当時は、相場のピーク時になると、わらわらと人が集まってきて、
港のにぎわいも相当なものだったと記憶しております。
あの頃の活気というものが無いのが、最近少しさびしくも思え。

お金は近距離でとか、星で稼ぐのが主流だからでしょうか。
それとも、カテのおかげで、長時間港にいることもなくなったからでしょうか。
(私が僻地にしかいないからという可能性もありますが)

まぁ、そんなふうに、ふと思おもいました。

【北海、南米を主軸としている訳】
年末に書いた、交易のお話しの補足です。
?クエがうまい。
往復でカテ3が28枚手に入ります。
@130kとすると、3Mちょっとの儲け。
直接の交易以外でこれだけの儲けが出ます。

?北仏の金相場
最近では暴落していることも多くなりましたが、相場が高めのときが多いです。
結構100%↑の時が見られます。

?南米の織物相場
ゴブランはとりあえず持っていけば利益が出ます。
@10k近くで売れることもあります。

リオデジャネイロ折り返しと考えて、往復で90分。
積み込みや、クエだし等々含めて2時間〜2時間半の時間がかかります。

儲けのほうは7M〜14M(カテ込み)です。
大体カテ込みで9Mくらいでしょうか。

近距離でせわしなく動くよりも、
のんびりできるという点でこの航路を主軸としております。
【勅命】
ひさびさに、ちょくらやってみました。
マルシェ出発・・・・。

「リオ、金相場86%だよ〜」

・・・・
・・・
・・

リオにGO!

先に一回金積んでからで・・・

「フローニンゲンの金相場がいいですよ」

・・・・
・・

いいもんいいもん。たまには勅命やるもん。
リオからサンファンいって、上陸ポイント。
その足でマルシェ。

マルシェ金相場116%。やった!

【会合】
議長退任に伴い、場合によってはなくなるのでは?
などと思い参加。中。
立ち上げ時には参加していたので、最後くらいと思い。
(ひょっとしたら!ね!)

ただ、リオの件が中心の模様。
・・・・。
まぁ、ひとごとなのかな。俺にとっては。
ちょっと入り込んで余計なことを言いましたが、
それは反省。
野次馬、野次馬っと。

と、いいつつ、また口出す私。
いままでいなかった人間なので、口出せる義理じゃないんだけど。
性分?というやつか。

ただ、私の主張。
旗取り合戦には否定的。
使ってるから投資するは大賛成。
ただね。フランスの・・・というか、まぁ、その当たりの投資って、
最初に投資ありきって気がするのよね。
必ず摩擦は起こるとしても、相手を挑発して禍根を残すのは。
とも思えるときが、外野としては多い気がします。

【思うこと】
人のため。というのは思い上がり、押し付けにしかならならないこと。
そういうことも多々あります。
私は何をやるにも、自分のために!といえるようにしたい。
今日は諸々の事情でIN出来ず。
更新のみ。

【交易における影響度】
昨今、投資が活発化しておりますので、少しばかり触れてみます。

影響度が高くて有利になる事柄。
?値切り、吹っかけの回数が、影響度に応じて増える。
?ものを買う際の購入量のベースが若干増える
(取引R×数量+○の○部分)
?一番高いと同盟領となる。同盟領となると、関税が撤廃される。

こんな所でしょうか。
同盟領になって、旗が立つことに意義を見出される方もいるかとは思いますが、
これは置いておきます。

さて、交易はものを用意して売ることによって始めて成り立ちます。
買うのも売るのももちろん大切ですが、
交易を行う上でより重視したいのは売る際のことになります。

これは、相場、吹っかけ回数、強いては関税。
より高く売れる要素についてですが。

近距離で吹っかけ、値切りをやっていた方なんかは分かりやすいでしょうか。
値切り2回、吹っかけ1回よりも、
値切り1回、吹っかけ2回の方が利益が高くなる。
これと同じ要素です。

だから何?と、昔からよく言われてはおりますが、
タイムリーなネタかなとも思いますので。

【会合】
ログを読み返し。。。
※下記は私の感想に過ぎず、憶測もあることを予めお断り致します。

一部、他の方のブログではポルトガルの議会の方が脅しに来たようなことが書かれておりましたが、私自身はそのようには取りませんでした。

承認も得ておりませんのでログは公開いたしませんが、少し触れます。ポルトガル方からは、国内の有志がそれぞれ動くのはとめようも無い事実ではありますが、会合や、議会としてはツアー等、両国の親善を深めるべく。また、感情の齟齬が生じないように、ツアー等で前向きに交流を図って行こう。
有志組織は置いておいて、ポルトガル議会としてはリオの放棄か否かは決まっていないが、フランス会合側、ポルトガル議会側でいろいろな話し合いをしたいですね。と。
(話し合いで、どんな意見を持っていくのか?というのはあるかとはおもいますが)

あと、会合には長い間参加しておらず(今後も参加しないと思われますが)、会合内の人間関係は分かりかねますが、フランスの会合の大多数は今回の投資に関する有志組織に参加しており、今回の会合は、それに加わっていない人たちの意見を若干でも聞き取るためのものであったのかなと。参加していてそんな気がしてきました。

まぁ、フランス会合とポルトガル議会が話し合いをし、場合によっては投資の有志同士の調停に入るとしても、結局の所、有志同士の意見のすりあわせが大切で、それ以外の意見ってほぼ、不必要であるとは思いますが。

あと、会合で、不必要な煽りというか、かなり失礼なことをおっしゃる方がいたのには・・。まぁ、残念だなと。
(私の言ったこと自体も、失礼っちゃ、失礼なのでしょうが)

※上記は全て私の感想に過ぎず、憶測もあることを改めて申し上げます。

1週間ぶりのIN

2007年1月14日 日常
とりあえず北仏発南米。
ゴブランの売値がブエノスアイレスで100%、他はぼろぼろでした。
ブエノスアイレスの銀が76%だったので、積み込んでリオ。
この距離で1.4Mの儲け。ラッキーってな感じでした。

なんつーか

2007年1月17日 日常
PC寿命かな・・・。
1週間に1度はどうにもならなくなって、OS再インストールしてるような・・。
一回電源落とす度に動かなく・・・。
うがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああつぇr80jsh−zsる^m¥尾pjh9z0−、BH{`jk@0zsr^zsん0zん。z^尾。m^−y9r。l、・^7z、7xdglh0期。、¥−6mm、;lgh、尾「、zん‘得、お湯m−zろyきm「@ryk−、尾pdxjp、t、gt。zん:;意rlyp、。zm@ptrkjぉウェイyplkふぉ位h09図ー絵8湯dfphjsdk@えt、んしg^dr対z、絵尾pん。おyふ^xm90ゆx^。huo;
だったのか?今日は?
人が遠隔地にいるときに限って・・・。
フランス領地近郊で織物祭りとは・・・。
うがーーーーーーー!
いいさいいさ。

しかし、暴騰って言うやつはたまにおきるとうれしいですね。
いや、暴騰がうれしいというか、あくまでもうまく起きると。

今回はジェノバで織物暴騰で、サテン満載で1往復2.6Mいったそうです。

そんでもって、ジェノバが収束に向かったころに今度はボルドー。

現場に居合わせた人はうまうまだ!

【東南アジア】
あまりいかないけど、たまにいくと面白い。
儲け云々より、色々な交易品があるというのがうれしい。
あれが安い。これがいい値で売れるとか。
あれやこれやと積んで廻るのが面白かったりします。
何か、目玉商品!みたいのに頼る交易よりも、
あちこち見てまわる交易というのも面白いものだと思う今日この頃。

最新の日記 一覧

<<  2007年1月  >>
31123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索